BinanDiary

2024年11月の記事一覧

企業見学(1年次生)

 11月27日(水)1年次は企業見学で、ハローワーク玉野とドゥ・ワン・ソーイングを訪問させていただきました。

 ハローワークでは働く上で大切なことやハローワークの利用方法などを教えていただきました。

 ドゥ・ワン・ソーイングはオーダーメイド専用でシャツを製造しており、オーダーメイドシャツの国内シェアで1位の企業です。今回はその工場へとお邪魔させていただきました。

 ドゥ・ワン・ソーイングでは業界でも最先端の技術を用いることにより業務を効率化しているようで、興味深そうに話に耳を傾ける生徒の姿が見受けられました。

 今回の企業見学を通して、働くということが自分の中で少し具体的になったのではないかと思います。2年次では企業見学に加え、夏にはインターンシップもあるので、またお楽しみにしていてください!

美しい虹が・・・

11月27日(水)

  企業見学から帰ってくる生徒を待っている時、空を見上げると美しい虹がかかっていました。

 

 うっすらですが、虹が2重になっていました。

  

 寒さの増す中、心温まるひとときでした。

企業見学(2年次生)

11月25日(月)

キャリア教育の一環で、2年次生が午後から企業見学へ行ってきました。

玉野市の東児が丘マリンヒルズゴルフクラブを訪れ、フロント・レストラン・キャディ・コース管理など、様々な業務について教えて頂きました。

来年に迫る就職活動に向けて、とても良い経験になりました。

LHRでの各クラスの取組をのぞいてみました。

11月22日(金)

 LHRの時間は各クラスそれぞれの取組を行いました。

 それぞれのクラスをのぞいてみましょう。

 

【4年生】

 臥竜祭文化の部に向けて、展示を飾るパネルを作成していました。

 木を一生懸命やすりで削っていました。

 

【3年生】

 10月下旬に行った修学旅行をみんなで振り返っていました。

 1ヶ月前のことですが、懐かしい気分に浸っていました。

 

【2年生】

 体育館でバレーボールを楽しんでいました。

 2チームに分かれて白熱した試合を繰り広げていました。

 

【1年A組】

 来週に実施される企業訪問の訪問先について学んでいました。

 地元企業のドゥ・ワン・ソーイングとハローワーク玉野へ行く予定です。

 

 

【1年B組】

 臥竜祭文化の部のクラスのステージ内容について、グループで話し合っていました。

 どんなステージになるか楽しみです。

総合的な探究の時間『SHOP』が行われました。

11月8日(金)

総合的な探究の時間『SHOP』が行われました。『SHOP』は本校独自の取組で、6つの講座に分かれて、探究活動を行うものです。

 

〇季節の飾りでボランティア

 折り紙を使ってクリスマスの飾りを作成しました。廊下に飾り、校内がクリスマス気分に。近隣の福祉施設へプレゼントする予定です。

 

〇備南農園

 今回はにんじん、じゃがいも、さといも、落花生の収穫をして、その後タマネギの苗を植えました。

 

〇アクティブスポーツ

 2班に分かれ、体育館でソフトテニス、グラウンドでグラウンドゴルフが行われ、スポーツを楽しみました。

 

〇備南散歩

 向日比まで散歩をしました。海の見える景色を楽しむとともに、途中の路でごみを拾い社会貢献を行いました。

 

〇頭の体操

 マッチパズルにトライ!かなりの難問に生徒も苦戦していました。

 

〇ニュースポーツ

 今回はモルックを行いました。モルックは棒を投げて得点が書かれたピンを倒し、点数を競う競技です。最後にみんなで競い、大変盛り上がりました。