BinanDiary

2024年2月の記事一覧

個別最適な学びへGO!

令和6年 2月27日(火)

英語コミュニケーションⅠの試験(担当:満先生・ユーシフ先生)でも、ユーシフ先生からそれぞれの生徒へ英語で質問です。

選択で受ける二人の生徒も慣れたもので、しっかり英語を聴き取って解答していました。

英語を毎時間シャワーのように浴びていると耳が慣れてくるものなのですね!やったね!

満先生やユーシフ先生のように英語を話したいという憧れを持っているから上達も速いのでしょうね。

これからもよろしくお願いします。

日常の玉野備南高校を御覧ください!

令和6年 2月27日(火)

このブログで更新回数は324回となりました。

その昔、記者が別の学校で広報担当をしていた時、県教委にお勤めだった小林様から「何かあったからブログにアップするのではなく、日常の様子を紹介されてはいかがですか」と、アドバイスをいただいたことがありました。

その言葉を励みにこれまで、この学校ブログ「BinanDiary」を更新してきた次第です。市内の中学生の方からも「玉野備南がどんなことをしているかがわかった」とか、「学校行事が楽しそう」などとの声が聞こえてまいりました。

小林様の助言をこれからも胸に玉野備南高校の日常をお届けしたいと思います。

これからもどうぞ御覧ください!

世界的なオーダーシャツに袖を通す!

令和6年 2月27日(火)

玉野市内には世界に通じる企業があります。本校の卒業生でもある大岩さんは、その企業にお勤めです。

 

校長先生は玉野備南高校勤務の記念にそのオーダーシャツに袖(そで)を通していました。なんでも3年次生の晴れの日、卒業式に着るシャツだそうです。

勝負の日に、勝負のシャツといったところでしょうか?(卒業式は「勝負」じゃないけどね…(笑))

日本教育公務員弘済会から祝辞をいただきました!

令和6年 2月27日(火)

岡山支部の中山参事から、改めて学校研究部門1本と個人研究部門2本の研究論文の受賞に対してお祝いの言葉をいただきました。

生徒の変容を促し、チーム学校で取り組むことを提案した松岡教諭の「生徒指導プログラム」、将来的な生徒の持続可能な就労を視野に入れて取り組んだ川鍋教諭の「高校における通級指導の試み」や、学校運営協議会の熟議を経て考えた「魅力ある学校づくり」の研究は、4月から弘済会のホームページで公開されてゆきます。

中山参事からは、これからも先進的な研究成果を提供するようにとの励ましのお言葉をいただきました。

今後とも生徒の自立を中心に据(す)えて取り組んでまいります。

生徒の持てる力を伸ばす!~国語基礎の挑戦~

令和6年 2月26日(月)

「国語基礎」を担当する小野先生は、試験の前日まで生徒の力が遺憾なく(いかんなく:心残りなく)発揮できるようにと、作題研究に努めていました。

小野先生も同じ教科の校長先生に、自ら作ったテストについて出題の意図や確かめたい力を説明していました。

「授業中にしっかり考えたことをもう一度見直してくれたら」と小野先生。

生徒たちは授業によく取り組んでいたのでその心配はないでしょう!

有終の美を飾れ、1年次生!