BinanDiary

令和7年度BinanDiary

令和7年度 新年度オリエンテーション

令和7年4月11日(金)

新年度オリエンテーションが開催され、教務課・生徒課・進路課・教育相談室より各課室の説明や、今年度の目標などの話がありました。

教務課からは、自分でスケジュール管理ができるように手帳の活用をすることや、授業の大切さについての説明がありました。

生徒課からは、主に①いじめ・言葉遣い、②遅刻・欠席、③学校生活でのルールやマナーの3点について注意がありました。

進路課からは、自分の進路について考えること、働くことを経験していくこと、学校生活で多くの経験をしていくことを中心に話がありました。

教育相談室からは、相談をいつでも受け付けていることや1人で静かに過ごせる部屋【さざなみルーム】の活用についての話がありました。

 

玉野備南高等学校での学校生活を、気持ちよく過ごすことができるように、学校のみんなで気をつけていきましょう!

0

令和7年度 対面式 転・退任式

令和7年4月10日(木)

対面式と転・退任式が行われました。

対面式では在校生と新入生が顔を合わせ、在校生代表として生徒会長 井上さんからは、玉野備南高等学校の仲間として新入生を歓迎する言葉が贈られました。

続いて行われた転・退任式では、守屋教頭先生、石原先生、上間先生が来られ、玉野備南高等学校の在校生に向けた熱いメッセージを先生方から頂きました。

また在校生からは、先生へ感謝の手紙を贈りました。

0

令和7年度 入学式

令和7年4月9日(水)

本日、令和7年度の入学式を挙行しました。

式当日は天気に恵まれ、満開の桜の中で、新入生を迎えることができました。

今年度の新入生は、男子16名、女子10名の計26名です。

式では校長式辞の中で、「これからの玉野市立玉野備南高等学校で様々なことに挑戦していき、高校生活を充実させてほしい」というメッセージが送られ、新入生達もこれから始まる高校生活に身が引き締まりつつも、期待が高まっている様子でした。

そのような中で、新入生代表の宣誓の言葉があり、高校生活に対する思いを感じ取ることできました。

高校生活という、かけがえなく輝かしい時間は、長いようで短く、気が付くとあっという間に過ぎていしまいます。そのような日々を充足させるために、アルバイトや部活動、検定やボランティアなど色々なことを経験するような日々をこの玉野市立玉野備南高等学校で過ごしていきましょう!

 

0

令和7年度 新任式・始業式

令和7年4月8日(火)

令和7年度の新任式・始業式が行われました。

新任式では新しく来られた3人の先生方が紹介され、新教頭先生から挨拶がありました。

これからよろしくお願いします!

始業式では新しい担任の先生や課科室長が紹介されました。

新しい学年でも色々なことに取り組みましょう!

0