BinanDiary

2023年11月の記事一覧

自立に向けた授業 ~「家庭基礎Ⅰ」の授業から~

令和5年11月 7日(火)

2年次生の「家庭基礎Ⅰ」の授業(担当:児島先生・依田先生)では、高齢化の現代社会で起きている課題を取り上げました。

本校でもコンビニのアルバイトをしている生徒はいます。高齢者の方が安心して買い物ができる接客とは、どのようなものかをそれぞれが考えながら授業に臨みました。

授業では、役割を決めてスキット(寸劇)形式で、高齢者にも親切な接客を演じ合いました。

人間の宿命として「老い」からは逃れられません。私たちが将来、住みやすい社会にしていくためにも、今、私たちができることを誠実にしていく必要があります。そのようなことを考えることができた時間でした。

外部講師の先生、ありがとうございました。

 

また10月31日(火)の授業では、「みたらし団子」と「フライドポテト」を作る実習をしました。

どうです?美味しそうでしょう。

臥竜祭の看板がかかる!

令和5年11月 8日(水)

臥竜祭の看板が掛けかえられました。

体育の部が9日(木)に変更になりましたので、以前に掛けていた看板の日付を直し、生徒会執行部と有志の皆さんで掛けかえました。

ちょっと、11月9日の「9」の字が大きいですかね? 

まあ、日程変更が強調されていいか!

ついに落花生を収穫しました!

令和5年11月 8日(水)

総合的な探究の時間「SHOP」の中の講座「備南ファーム(農業体験)」がやりました‼

落花生(らっかせい:ピーナッツのこと)を収穫したのです。この学校ブログでもたびたび取り上げてきましたが、ついに収穫となりましたのでお知らせします。

     

まだ、味をきいてはいませんが、御覧のようにカラの状態からかなり期待できそうです。塩ゆでにしても美味しいとのことです。担当の生徒や川鍋先生に味と出来ばえを聞いてみましょう。

小さい秋、見つけた!~きれいだけと気を付けて~

令和5年11月 8日(水)

朝夕、やっとしのぎやすくなりました。

校庭では、紅葉が始まっています。

ひときわ鮮やかな朱色(しゅいろ:赤色の一種)の葉っぱが目につきますが、この葉っぱには御用心!

この葉はウルシ科の「ハゼ」の木の葉です。

素手(すで)で触って、葉っぱや幹の汁が付くと、場合によってはかぶれる恐れがありますので、くれぐれも気を付けてくださいね。

10月の皆勤賞と精勤賞!

令和5年11月 8日(水)

月間の皆勤賞が表彰されました。10月は8名が表彰されました。精勤賞は該当がありませんでした。

今年の10月は例年に比べて非常に暑かったです。汗をふきふき自転車を漕いで来ている生徒も何人もいました。

玄関にウォータークーラーが入ったので、ひと息つくことはできたでしょうが、毎日、遅れず、休まず、へこたれずに来たことは、これからの自信になると思います。よくされました。

校長先生から副賞としてそれぞれ違った本が贈られました。

仕事をしながら学校に休まず通うというのは、なかなかできないことです。まずはひと月、精勤から頑張ってみることからはじめてはどうでしょうか。

それにしても皆勤とはよく頑張りましたね!