文字
背景
行間
BinanDiary
認知症サポーター養成講座
令和6年6月18日(火)
玉野市地域包括支援センターから講師の皆さまをお招きし、家庭基礎の授業で、認知症サポーター養成講座を実施しました。
「ものわすれ」と「認知症によるものわすれ」の違いなど、認知症について基本的な内容を教えていただきました。
また、ロールプレイングで、認知症の方への対応にも挑戦しました。
受講後に、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。
認知症の人や家族を温かく見守り、手助けのできる「応援者」になりたいです。
玉野備南高校 校歌