文字
背景
行間
BinanDiary
来年の干支(えと)づくり! ~「美術Ⅰ」の授業から~
令和5年12月 8日(金)
◆「美術Ⅰ」の授業(担当:渡邊先生)では、来年の干支の「龍」を中心に焼き物を作っています。
前回の授業で作った粘土作品を乾燥させ、一度、作品を素焼きしています。今日はその素焼きしたものに釉薬(ゆうやく:うわぐすり)を施しました。
そしていよいよ「火入れ」です。今年、修理したばかりの電気釜は順調です。
担当の渡邊先生が慎重に焼成釜(しょうせいがま:焼き上げる電気釜のこと)の中に作品を入れていかれました。
28時間かけてこれから焼き上げていきます。
でき上がりが楽しみです!
渡邊先生、重たい焼成釜の蓋(ふた)の開け閉めや、丁寧な作品の窯詰(かまづめ)を遅くまでありがとうございました。
玉野備南高校 校歌