文字
背景
行間
BinanDiary
自立に向けた授業 ~「家庭基礎Ⅰ」の授業から~
令和5年11月 7日(火)
2年次生の「家庭基礎Ⅰ」の授業(担当:児島先生・依田先生)では、高齢化の現代社会で起きている課題を取り上げました。
本校でもコンビニのアルバイトをしている生徒はいます。高齢者の方が安心して買い物ができる接客とは、どのようなものかをそれぞれが考えながら授業に臨みました。
授業では、役割を決めてスキット(寸劇)形式で、高齢者にも親切な接客を演じ合いました。
人間の宿命として「老い」からは逃れられません。私たちが将来、住みやすい社会にしていくためにも、今、私たちができることを誠実にしていく必要があります。そのようなことを考えることができた時間でした。
外部講師の先生、ありがとうございました。
また10月31日(火)の授業では、「みたらし団子」と「フライドポテト」を作る実習をしました。
どうです?美味しそうでしょう。
玉野備南高校 校歌