文字
背景
行間
BinanDiary
木曜日の授業。~課題研究と体育の授業から~
令和5年10月19日(木)
3年次生の「課題研究」の授業(担当:吉田先生・風早先生)では、プログラミングの授業をしていました。
2枚羽根のプロペラを回すのにどのようにすればよいかをプログラミングしていました。
きちんと指示内容がセットされたら、コンピュータは指示通りに動きますね。(指示しても、その通り動かないのは…。でも、それが魅力的なこともありますよね。)
2年次生の「体育」の授業(担当:松岡先生・藤澤先生)では、ソフトボールのバッティング練習をしていました。
ボールスタンドに柔らかいソフトボールを据(す)えて打ちますが、バットの芯(しん)に当たれば、秋空に高く飛んでいきます。
高く上がったボールもナイスキャッチすれば、みんなから盛んな拍手が送られていました。
玉野備南高校 校歌