文字
背景
行間
BinanDiary
目にも鮮やか「三色丼」 ~家庭基礎Ⅰの授業から~
令和5年10月 3日(火)
昼下がり、2年次生の「家庭基礎Ⅰ」の授業(担当:児島先生・依田先生)では、ニンニクとショウガとほんのり醬油の焦(こ)げたいい匂いが、漂ってきました。
そうです。今日は「三色丼」を作る日です。「ナスの素揚げ」も付け合わせとして作ります。
調理法を確認してから、調理が始まりました。
日ごろから家のお手伝いをする人が多いのでしょうね。フライパンを振る様子、素揚げにする手つきはなかなかのものです。手際が良いですね。さすがです。
鳥そぼろの「茶色」(焦(こ)げてしまったら「焦げ茶色」)、炒(い)り卵の「黄金色」、塩ゆでのインゲンの「緑色」と三色丼がそろいました。
アクセントに紅ショウガを乗せたら、「四色丼」のカンセーデス⁉
玉野備南高校 校歌