文字
背景
行間
BinanDiary
定時制通信制剣道部顧問会議が開かれました。
令和5年 9月27日(水)
剣道の定時制通信制高等学校の秋季大会が開催されるに先立って、打合せの会議が開かれました。
玉野備南高校には、剣道部もなく、部員もいませんが、県下の定時制通信制高校の運営事務局校(事務局長:松岡先生)をしています。このように定時制通信制の高等学校は、生徒の皆さんの活動の場を守るために、専門の部活動がなくても支え合っているのです。
今年の夏の全国大会では、倉敷市工・烏城・片上の3校の合同チームが県代表として、日本武道館の大舞台で健闘しました。
集まった各高校の先生方は、部員たちの人数に関係なく、選手たちの「やってみたい、出てみたい」という気持ちに応えようと、秋の大会について熱心な協議をされていました。
定時制・通信制高校の先生方は、「こう情熱(passion)的でなくっちゃぁ!」と思える会議でした。
秋の大会が楽しみです。
玉野備南高校 校歌