運動部活動に係る活動方針

玉野市立玉野備南高等学校 運動部活動に係る活動方針

 「玉野市運動部活動の在り方に関する方針」を遵守し、本校の運動部活動に係る活動方針を次のとおり定める。

 

1 目 標

 (1)生徒の自主性、協調性や責任感、連帯感などを育てる。

 (2)生徒が生涯を通じてスポーツに親しむ態度を育てる。

 (3)生徒の体力の向上や健康の増進を図る。

 

2 本年度の運動部活動

 (1)休養日及び活動時間について

    ① 休養日  平日:水曜日(主に生徒会や委員会活動を行うため)

           休日:土、日、祝日

    ② 活動時間 平日:月~金 16:45~17:50  18:00最終下校    

           休日:なし

    ※:休日は原則活動しないが、年に数回程度実施することがある。(公式戦や練習試合等)

    ③ その他

    ・定期考査実施週間中(土日含む)は部活動を行わない。ただし、試合が1か月以内の

     場合は顧問が職員会議等で諮って了承を得、1時間以内の活動が認められる。

    ・長期休業中の活動については、顧問が活動計画書を作成し、休養日及び活動日を決め

     る。なお、活動時間は2時間以内とする。

 (2)大会参加、練習試合等

    ・大会に参加する場合や、校外での練習試合等を計画する場合は、生徒派遣許可願を

     提出すること。

 

3 その他

 (1)部活動顧問会議(研修会の実施等)について

    ・職員会議の中で、必要に応じて部活動に関する協議や連絡・伝達を実施する。また、

     研修等も全職員で共通理解を図ることを目的に、必要に応じて実施する。

 (2)部の予算について

    ・各部・同好会の年間予算は、生徒総会の議決により決定する。

    ・各部・同好会の支出は支払い請求書・領収書等をもって請求し、生徒会会計係がこれ

     を支出する。

    ・部費を生徒から徴収しない。

(3)指導においては、学校、顧問(指導者)、生徒、保護者の間で十分な説明と相互理解を図

   り、安全面や人権面等を総合的に配慮し、行うこととする。

 

運動部活動に係る活動方針